www.anime.com.tr - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

皆具 一ノ瀬焼丸田窯 丸太泰義作 茶道具 -363-

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

一の瀬焼 丸田窯』は、うきは市浮羽町朝田にある窯元です。 一の瀬焼の起源は400年前に遡り、秀吉が朝鮮出兵の際に連れ帰った陶工らによって開かれたと言われています。近世では、久留米有馬藩の御用窯として栄えました。 丸田窯では、釉薬の代わりに塩を使う世界的にも珍しい『塩釉』の技法を受け継ぐほか、金属を塗って高温焼成する焼きしめの技法などに取り組み、作陶を続けています。 ■状態■ 目立つスレ等なくとても綺麗な状態です。 ■商品■ 一ノ瀬焼丸田窯 丸太泰義作 皆具 ■サイズ■ ●水指 口径11.5㎝ 最大径15.5㎝ 高さ20㎝  ●建水 口径15㎝ 高さ18㎝ ●杓立 口径5㎝ 高さ15.5㎝  ●蓋置 直径6㎝ 高さ4.5㎝ 近世では、久留米有馬藩の御用窯として栄えた一の瀬焼。しかし、江戸期に隆盛を繰り返し、明治時代に閉窯します。 昭和に入り、一の瀬焼の再興を図ろうと浮羽町(現うきは市)は九州各地から陶芸家の誘致を行います。当時、佐賀県武雄市で黒牟田焼に携わっていた丸田泰義(丸田窯・初代窯元)も、展示会で作品を見た当時の浮羽町長からの説得で、一の瀬地区へ移りました。 こうして各地の陶工が集まり、浮羽町の主導で会社組織の工房が設立され1959年に一の瀬焼は復活します。 そしてその2年後、丸田泰義が独立して『一の瀬焼 丸田窯』を創業。現在ある窯元郡の中で、最初の独立窯になりました。 ★付属品は写真に掲載されているものがすべてです。 ★ご不明な点がございましたらご連絡ください。 #一ノ瀬焼丸田窯 #一ノ瀬焼 #丸太窯 #丸太泰義作 #皆具 #水指 #建水 #杓立 #蓋置 #茶道具 #茶道
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうパック
発送元の地域:
宮崎県
発送までの日数:
2~5日
photo_description

Update Time:2025-05-15 03:24:23

残り 1 22350.00 円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから